20周年を迎えるKeiro「介護者カンファレンス」をオンラインで開催
ロサンゼルス、2021年1月20日-Keiroは2001年以来介護者向けのカンファレンスを20回以上開催し、数千人の日系アメリカ人および日本人の高齢者とその介護者に、自信をもってケアが提供できるよう役に立つリソースと知識を紹介してまいりました。 Learn More
癒しケアソーシャルワーカー福山可奈子さんの一日
癒しケアプログラムのソーシャルワーカー、福山可奈子さんに彼女の仕事について教えていただきました。 Learn More
Zoom疲れ
社会的つながりを維持するのも重要ではありますが、最近では利用者が「Zoom疲れ」を経験するようになっていると言われています。Zoom疲れについてまとめました。 Learn More
「最も重要なことは、私が、今、安心していることです」癒しケア患者さんからのサービスとサポートの物語
癒しケア患者のエレンさんは、自分と同様の状況に直面している人々へ届くかもしれないからと、自身の経験について惜しむことなく、共有してくださいました。 Learn More
Zoomを主催する場合のアドバイス
Zoomミーティングの主催者が気を付けるべき点についてまとめました。 Learn More
私と癒しケア
ジャック・フジモトさんが癒しケアについて書いてくださいました。「何よりも、私の“サンセット・イヤー(日没年齢)”におけて生きがいのある暮らしを取り戻そうという自信が私に注入されたのです。」 Learn More
Keiroシンポジウム「Designing Your Future」をオンライン開催
Keiroは「Designing Your Future」と題したKeiroシンポジウムを、2020年10月24日(土)に英語にて開催します。今年3回目となるこのイベントは、初めてオンラインでの開催となります。 Learn More
6月20日介護イベント模様
2020年6月20日にKeiroとオレンジ郡日系協会共催の介護フォーラムが実施され、カリフォルニア州公認臨床ソーシャルワーカーのレイン志織氏が介護を受ける側、介護をする側双方の視点について講演しました。 Learn More
うちなーんちゅ (沖縄県人)同士の友情は大らかな心と心の付き合い
Keiroではコミュニティ内のお友達に直撃インタビューを実施しました。人とのつながりの大切さ、彼らの語る友情の秘訣について伺います。 Learn More
Keiroが2020-2021年度「助成金プログラム」を発表 社会的孤立のリスクがある高齢者へ手を差し伸べる支援に焦点
Keiroが2020-2021年度の助成金プログラムを発表しました。今年は社会的孤立のリスクにさらされているコミュニティ内の高齢者に支援の手を差し伸べて、社会との交流を推進する支援プログラムを重視します。 Learn More