2025 敬老の日フェスティバル
2025年9月13日(土)
10:00 a.m. – 3:00 p.m.
本派本願寺羅府別院(西本願寺)
815 E 1st St. Los Angeles, CA 90012

私たちのコミュニティが今日のように繁栄し、力強く在るのは、先代の方々の努力、貢献、そして揺るぎない献身のおかげです。毎年恒例の敬老の日フェスティバルは、日々私たちにインスピレーションを与えてくださる高齢者の皆様に、Keiroが心からの感謝をお伝えする機会となっています。
今年のフェスティバルには、喜びやエンターテイメントに加え、有意義なつながりにも満ちています。皆様、そして大切な方々のご参加を心よりお待ちしております。コミュニティの高齢者の皆様が築いてこられた、活気あふれる豊かな経験を、共にお祝いしましょう。
英語のページはこちら / Click here to view this page in English.



ご予約

今すぐお申込みください。受付は2025年8月22日(金)まで、または定員に達し次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
各入場券にはフェスティバルへの参加とお弁当ランチが含まれています。60歳以上の高齢者の皆さまと、その大切な方々が一緒にお祝いいただけるよう、優先的にご予約を受け付けております。定員に限りがございますので、お申し込みは先着順とさせていただきます。ご参加には事前のご予約が必要です。チケットの払い戻しおよび譲渡はできませんので、あらかじめご了承ください。
60歳以上の高齢者の方は無料でご参加いただけますが、このフェスティバルは、皆さまの温かいご支援によって支えられています。Keiroがこれからも高齢者の皆さまを称え、元気づけていくためにも、ご寄付をご検討いただけますと幸いです。このようなイベントを実現できますことを、心より感謝申し上げます。
ご質問は日本語で[email protected]もしくはお電話(213.873.5700) までお気軽に。
アクセス
送迎バスのご利用
ご希望の方には、$5で送迎バスをご利用いただけます。ご参加の皆さまは、以下の場所からフェスティバル会場までの往復バスサービスにご登録いただけます。バスの座席数には限りがございますので、あらかじめご了承ください。
- アナハイム
- オックスナード
- パコイマ
- トーランス
- ウエストコビナ
- ベニス/カルバー
駐車場
会場の無料駐車スペースには限りがあります。できるだけカープールや公共交通機関のご利用をおすすめいたします。路上駐車や公共駐車場をご利用の際は、料金が発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。以下にいくつかの駐車場をご紹介しておりますが、リトル・トーキョーにはほかにも公共駐車場が多数ございます。
- Mangrove Lot 753 (西本願寺より0.2マイル)
- 414 East Temple St, Los Angeles, CA 90012
- Aiso Parking Garage (西本願寺より0.5マイル)
- Judge John Aiso St, Los Angeles, CA 90012
- Japanese Village Plaza (西本願寺より0.4マイル)
- 115 S Central Ave, Los Angeles, CA 90012
- Sho Tokyo (Joe’s Parking) (西本願寺より0.5マイル)
- 350 E 2nd St, Los Angeles, CA 90012
注:Keiroは駐車場代金、または公共交通費の払い戻しはいたしません。
電車(メトロ)
フェスティバル参加者は、メトロAおよびEラインをご利用ください。Metro Regional Connectorの駅から西本願寺へは徒歩圏内です。メトロの情報についてはメトロの ウェブサイト をご覧ください。
イベント詳細
今年のフェスティバルでお楽しみいただける内容の一部をご紹介します。
エンターテイメントと音楽
音楽やアートを通じて、喜びや生きがいを表現してきた才能あふれる地元のミュージシャンやアーティストによる生演奏をお楽しみください。彼らの情熱とエネルギーが、活気あふれるメロディーや心に響くパフォーマンスとなってフェスティバルを彩り、誰もが楽しめる雰囲気を生み出します。
食事
フェスティバルにおいて、おいしい食事は欠かせない楽しみのひとつです。ご来場の皆様には、お弁当をご用意しております。また当日は数量限定でベジタリアン向けのお弁当もご用意します。
ライブ実演コーナー
才能あふれるコミュニティメンバーによる実演を、間近でご覧いただけます。餅つきや太鼓の演奏、マジックショーなど、ゲストパフォーマーたちが皆さまを楽しませてくれます!
ベンダーフェア
地元のスモールビジネスによる素敵な商品が並ぶベンダーフェアで、お買い物をお楽しみください。ギフトをお探しの方も、自分へのご褒美を見つけたい方も、きっとお気に入りが見つかります。オリジナルクラフトやスナックなど、多彩なアイテムをご用意しています!
ゲームとアクティビティ
お気に入りのゲームに挑戦したり、クラフトで創作を楽しんだり、フェスティバル会場を巡るワクワクの宝探し(スカベンジャーハント)にも参加して下さい。さらに、「敬老の日フェスティバル」限定の特別景品が当たるチャンスもあります!
2025 敬老の日フェスティバル スポンサー
2025年敬老の日フェスティバルスポンサー
ブロンズスポンサー
FEG
Troutman Pepper Locke
US Bank
パープルスポンサー
Gene & Vickie Kanamori
ADS Consulting Inc.
Gerald Iseda
Beverly Ito
2025年7月2日付のスポンサーリスト
スポンサーにご興味のある方へ
2025年の敬老の日フェスティバルのスポンサーとして、個人、団体、企業の皆様のご参加をお待ちしております。皆様のご支援は私たちのコミュニティの先輩方の功績をたたえ、お祝いするために大きな役割を担います。
スポンサーの詳細をお知りになりたい方、またはスポンサー内容についてご相談されたい方は、アドバンスメントディレクターのマイク・タンまでご連絡ください。Emailアドレスは[email protected]です。
エンターテインメント詳細
パフォーマンス
アジアン・パスエージョン (Asian Persuasion)

Asian Persuasionは5人組のアジア系アメリカ人ヴォーカル・ハーモニー・グループ。ドゥーワップ、モータウン、50、60、70年代の懐かしいポップスをうたう。ケニー・イタガキとゲリー・アサムラが40年以上前にグループを立ち上げ、ジェフ・ルイ、マーリーン・ヤマネ・チャオ、ヘレン・オオタが現在のグループを完成させる。青春時代の古き良き光景、音楽、思い出を蘇らせる。
坂東秀十美

坂東秀十美は、カリフォルニア州トーランス生まれ。3歳から日本舞踊を学び始める。アメリカと日本の両国で修行を積み、慶應義塾大学在学中には、九代目坂東三津五郎のもとで5年間にわたり集中的な指導を受ける。その後、名取および師範の称号を取得し、国立劇場をはじめ、東京での主要な舞台に多数出演。教え子たちは、二世週祭やモントレーパーク桜祭りなどの文化イベントに定期的に参加しており、本人も現在、振付師やゲストパフォーマーとして精力的に活動を続けている。
マイケル・ムラタ、エリン・リーブ参加

マイケル・ムラタは、平日は科学者として、そして夜や週末は音楽家として活躍。シダーズ・サイナイ・メディカルセンターの主任研究員として、人工知能を用いて血液中のDNAを解析し、乳がんや前立腺がんの早期発見を目指す研究を主導。一方で音楽家としては、日系アメリカ人コミュニティのさまざまなイベントやお祭りで演奏を行っており、昨年の「敬老の日フェスティバル」にも出演。また、「Shokan Song」という音楽プロジェクトを手掛けており、毎週ユーチューブにミュージックビデオを投稿。本日このように、皆さまに音楽をお届けできることを、心よりうれしく思っております。
西本願寺チャイルド・ディベロップメント・センター

1983年に設立された「西センター(Nishi Center)」は、保育園や幼稚園に通う年齢の2~6歳児に、保育サービスを提供している。以下の目的のために、日系/仏教徒コミュニティ向けに設立される:
- 小学校入学に向け、学力・情緒を育む幼児教育を提供する
- 仏教の教えを身近に体験し、親しむ
オレンジ・カウンティ・フレンドシップ・クワイア

2009年に設立されたオレンジ・カウンティ・フレンドシップ・クワイアは、郡内で唯一の日系および日系アメリカ人による混声合唱団。16年間で143名が在籍し、現在は29名のメンバーが所属。年齢層は59歳未満から80歳以上までと幅広い構成。Keiro助成金プログラムの支援を受けながら、地域イベントでの演奏を通じて、日系コミュニティはもちろん、広く地域社会への貢献を継続。練習は週に一度、アーバインのヤマハミュージックセンターで行われており、音楽的な向上を目指しながら、合唱を通じて心身の健康づくりも大切にしている。
ウクレレ・フォー・リトル東京

小東京ウクレレは日米文化会館で無料で英語と日本語のバイリンガルのウクレレプログラムの活動をしています。このプログラムはシニアの方々がウクレレを弾きながら日本の懐かしい歌を一緒に歌うことを目的としています。
実演
ビル・ヤマネ

ビル・ヤマネは、トーランス市の成人教育プログラムで入門クラスを受講したことをきっかけに、マジックの世界に入る。その後、講師から個人レッスンを受け、オーディションを経て「マジック・キャッスル」の名で知られるアカデミー・オブ・マジカル・アーツに入会。以来、32年間にわたり会員として活動を続ける。これまでに、パサデナ仏教会での敬老の日のお祝い行事や、ベニス仏教会の新年会など、さまざまなイベントでのパフォーマンスを楽しんでいる。
ブライアン・キト ‐風月堂

風月堂は、1903年の創業以来、リトル・トウキョウで家族経営を続けている和菓子店。看板商品は、日本の伝統的な餅や、あんこを包んだ饅頭(まんじゅう)など。現在は、ブライアン・キト氏が店を継ぎ、店舗はリトル・トウキョウの歴史地区の中心部、イースト・ファースト・ストリートにあります。今回、ご家族の歴史について直接お話をうかがう貴重な機会をいただきました。このアメリカでの一家の歩みを文章として残せることを、大変光栄に思います。
LA太鼓一座

LA太鼓一座は、ロサンゼルス・リトル東京の西本願寺を拠点とする本格的な和太鼓グループです。斜め打法を中心に日本からの楽曲やオリジナル曲を演奏しており、その演奏を通して、打ち手と観客が1つの輪となりかけがえのない時間を楽しむことを目指しています。年間を通してLAマラソン、ドジャーズジャパンナイト、US相撲オープン、企業イベント、学校公演など、様々な場で演奏しています。
過去の敬老の日フェスティバル
ご質問は日本語で[email protected]もしくはお電話(213.873.5700) までお気軽にお問合せください。
2025年敬老の日フェスティバルは、Keiroとスポンサー、寄付者、ボランティア、そしてコミュニティ団体との協力により実現します。コミュニティの高齢者の生活の質を向上させるための私たちの使命を続けていくために、ご寄付のご協力いただけますと幸いです。