KeiroとESGVJCC 日系高齢者のための高齢者デイ・プログラム開設で提携
Keiroとイースト・サンゲーブルバレー日系コミュニティセンターは(ESGVJCC)は、在宅で生活し続ける高齢者の生活の質を高めることを目的とした、日系文化に配慮した英語での高齢者デイ・プログラム、ClubGenkiを開設にむけての提携を発表した。 Learn More
マスク着用のおさらい
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の世界的流行が続く中、予防・安全対策に気を配ることが大切です。マスクの着用によって自身の飛沫が拡散するのを防ぎ、また他人の飛沫から自分を守ることができます。 Learn More
シニア世代の安全運転
運転し続けるために今できる事をまとめてみました。 Learn More
COVID-19 2回目のブースター接種
アメリカ疾病管理予防センター(CDC)によると、50歳以上の成人は、二回目のブースター接種が可能となっています。二回目のブースター接種は、ファイザーとモデルナを含む、mRNAワクチンが指定されています。 Learn More
アルツハイマー病(日英両語)カンファレンスをKeiroとAlzheimer’s Los Angelesが再び共催
Keiroは第2回アルツハイマー病カンファレンスを2022年6月11日(土曜日)午前10時から午後12時30分まで、Alzheimer’s Los Angelesとの共催でバーチャル開催いたします。この無料イベントは日英両語(日本語は同時通訳)で提供されます。 Learn More
社会的孤立に取り組む27団体にKeiroが助成金を授与
Keiroは、「2021-2022年度 Keiro助成金プログラム(Grants Program)」の受領団体を発表しました。南カリフォルニアの日系アメリカ人および日本人の高齢者とその介護者に手を差し伸べ、社会的孤立の軽減に貢献する27の非営利団体に、総額25万ドルが授与されます。 Learn More
2021~2022年度Keiro助成金プログラム受領団体
22年度Keiro助成金プログラム受領団体の皆様、おめでとうございます。Keiroは27団体の皆様と共に日系コミュニティの高齢者及び介護者の社会的孤立軽減に取り組めることに喜びを感じます。今年度はパンデミックに対応するべく、孤立する高齢者や介護者に支援の手を差し伸べるアウトリーチ・プログラムが優先されました。 Learn More
コロナ禍でのメンタルヘルス・カウンセリング
Keiroとリトル東京サービスセンターとの提携で提供しているメンタルヘルス支援にも、パンデミックの影響を受け、相談件数が増えました。カエデさんもパンデミックに影響を受け、メンタルヘルスの支援を求めた一人です。 Learn More
Keiroが「介護者カンファレンス」をオンラインで開催―今年は3部構成
Keiroは2022年3月にオンラインでの「介護者カンファレンス」を3部構成で開催します。Keiroは20年以上にわたり「介護者カンファレンス」を主催し、数千人もの日系アメリカ人と日本人の高齢者やその介護者が愛する人に、より質の高いケアを提供できるよう実用的な知識を提供してきました。 Learn More
心の健康の大切さ:メンタルヘルスサポート
メンタルヘルスの支援は様々な形で提供されています。最も一般的なものはカウンセリングや投薬になりますが、他の支援サービスも精神的な支援に役立つこともあります。サクラさん(仮名)はリトル東京サービスセンターから支援を受けている方です。彼女が、身体的、精神的な病に向き合うときに支えとなったメンタルヘルスカウンセリング、そのほかの支援サービスについて語ってくださいました。 Learn More