2020~2021年助成金プログラム受領団体
2020~2021年のKeiro助成金プログラム受領団体の皆様、おめでとうございます。Keiroは受領された32団体の皆様と共に日系コミュニティの高齢者及び介護者の社会的孤立を軽減させることに取り組めることをとてもうれしく思います。今回は、パンデミックに対応するべく、孤立する高齢者と介護者に支援の手を差し伸べるアウトリーチ活動に注力するプログラムが優先されました。 Learn More
アジア系アメリカ人を標的としたヘイトクライムに関する声明: Keiroではコミュニティの安全強化に努めて参ります
アジア人を標的としたヘイトクライムが増加を受け、Keiroでは高齢者の安全と健康を最重要課題として、地域のコミュニティ団体と連携し、公共での安全と意識向上に努めて参ります。 Learn More
KeiroとAlzheimer’s Los Angelesが日英両語で アルツハイマー病カンファレンスを共催
Keiroは、Alzheimer’s Los Angelesと共催でが初めてのバーチャルでのアルツハイマー病に関するカンファレンスを2021年5月1日(土)午前9:30-午後1:00まで行います。こちらの無料イベントは英語及び日本語で提供されます。 Learn More
ワクチン接種に高まる期待:キヨ・フクモトさんのCOVID-19ワクチン接種体験談
キヨ・フクモトさんにワクチン接種の経験について伺いました。 Learn More
Keiroとリトル東京サービスセンター(LTSC)が日系高齢者の支援を継続するために協力
リトル東京サービスセンター(LTSC)は、コミュニティにいる高齢者の心の健康、介護分野に焦点を当てた支援を拡大、強化するため、Keiro との提携協力を継続すると発表しました。 Learn More
「介護者カンファレンス」の20年を振り返って
Keiroは20年前の第1回「介護者カンファレンス」に参加した方々に、当時の体験談と介護の考えについてインタビューを実施しました。 Learn More
「癒す」の意味とは:グレン・コマツ医師の癒しケアプログラムの旅
グレン・コマツ医師は、緩和ケア分野において全米で著名な医師でありイノベーターです。この3年を振り返って、癒しケアへの思いについてお話いただきました。 Learn More
60年にわたる家族の歴史:荒谷サカエ夫人と荒谷リンダさんから見た荒谷ジョージ氏の遺産
創設から60年を経た今、Keiroの創設を思い立った荒谷氏の閃きとビジョンについて語っていただくと共に、今日に至るまで受け継がれてきた荒谷氏の『レガシー』についてどのように考えていらっしゃるか、谷サカエさんと荒谷リンダさんにインタビューしました。 Learn More
思いがけない場所で生まれたKeiroとの出会い
ケン・ハヤシさんに、シティビュー病院での勤務の時代、そして創設者の一人、広戸・エドウィン氏について語っていただきました。 Learn More
癒しケアの介護者へのサポートエブリン・チカヒサさんとトレーシー・ドイさんの視点
エブリン・チカヒサさんとトレーシー・ドイさんに癒しケアの体験について語っていただきました。そして、困難な状況の中であってもレイさんの生活の質を向上させるために、癒しケアプログラムが、どのように彼らをサポートしたかについて共有いただきました。 Learn More