close

Keiroは今年、介護者向けイベント「介護フォーラム」を実施いたします。コミュニティの介護者の方々が、介護に関する様々なテーマについて学習できる機会を作り、介護者のさらなる支援につながることを目的に初めて開催します。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、当初オレンジカウンティにて実施予定でした本イベントはウェビナーでの実施となりました。

日程詳細

【日時】2020年 6月20日(土)10時―11時
【実施方法】Zoomオンラインウェビナー
*コンピューター、もしくはタブレット、スマートフォンとネット環境が整っている必要があります。

お申込み

お申し込みは締め切らせていただきました。ご質問ございます方は[email protected]までご連絡ください。
申し込まれた方にはイベント前日に参加リンクを送付させていただきます。
申し込み締め切り:6月17日(水)

フォーラム内容

セミナー:高齢期の介護、 受け取る側・提供する側の今から知っておくと便利な基礎知識

介護というものは”ワンサイズですべてに対応”というわけにはいきません。介護の種類や「心・気持ちの問題」が及ぼす影響を、介護を受け取る側・提供する側両方の目線から、すぐ実践できる日常生活での工夫点や解決策と共にご紹介いたします。大切な方と介護の道中を悔いなく進めるよう、介護問題を一緒に考えましょう。

講師:レイン志織 Shiori Lange, LCSW カリフォルニア州公認臨床ソーシャルワーカー

佐賀県出身。1999年に単身渡米。アリゾナ大学にて学士(家族学&人間発達学ーBS)、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校にて修士(社会福祉事業学ーMSW)を取得。過去、カウンティーの高齢者協議会やサウスベイの公共保健機関にて高齢者のケアマネジャーとして働く。様々な心理社会福祉学にまつわるサポートグループやワークショップ開催、ソーシャルワークを専攻する大学生・大学院生のインターンシップスーパバイザーとしても学生育成に取り組んだ。現在はシールビーチの医療センターにて老年医学専門臨床ソーシャルワーカーとして勤務中。医療従事者として臨床ケースに携わる傍ら(緩和ケア、メンタルヘルス心理カウンセリング、急性期病院での治療を終えたのち、自宅に戻った患者への持続的治療)、心理教育セミナーやサポートグループも提供。2018年に個人事業の開業オフィスをロングビーチにてオープン。心理カウンセリングとジェリアトリックコンサルテーションを提供中。専門は高齢者、家族、介護、認知症、メンタルヘルス、グリーフケア、マインドフルネス。    

KeiroとOCJAA共催