夏本番! 紫外線予防はできていますか?
夏の陽気となり、屋外や海岸で過ごす時間が多くなりました。しかし、日光、紫外線を長時間浴びすぎると将来の健康に害を及ぼすことになりかねません。紫外線とその予防策について詳しくしり、夏を満喫しましょう。
紫外線(UV Radiation)とはなんでしょうか?
紫外線は太陽から発せられています。紫外線にはUVA、UVB 、UVC の3種類があり、それぞれ波長が異なります。全てのUVCとほとんどのUVBは地球に到達する前にオゾン層で吸収されてしまいます。しかし、UVAはオゾン層で吸収されず、人間の皮膚の奥にまで到達するので、我々にとって最も有害な紫外線であるといえます。
紫外線を浴びすぎるとどのような影響がありますか?
少量の日光を定期的に浴びることは体内で十分なビタミンDを作りだすのに必要ですが、長時間日光を浴びすぎると日焼けや皮膚癌、黒色腫(メラノーマ)、白内障 や黄斑変性、皮膚の早期老化や 免疫系の問題などを引き起こすことがあります。紫外線は肉眼で確認できないうえに、どの太陽光線よりも高いレベルのエネルギーをもつので、特に有害だといえます。
紫外線から自分を保護するにはどのような方法がありますか?
紫外線から自分を保護する方法は沢山あります。
- 日中、紫外線の一番多い時間に太陽の陽射しを避けましょう。特に夏場はこれを守りましょう。
- 肌の全ての露出部分に日焼け止指数(SPF)が少なくとも15以上の日焼け止めを塗りましょう。
- 帽子、サングラスや長袖、長ズボン等肌を保護する衣類を着用しましょう。
- あなたの地域の紫外線の度合いを確認しましょう。環境保護局 (The Environmental Protection Agency =”EPA”) が郵便番号ごとに紫外線の度合いのデータを “紫外線注意システム (UV Alert System)”で提供しています。
紫外線とその予防策について、どこで詳しく知ることができますか?
U.S. Environmental Protection Agency 米国環境保護庁
www.epa.gov
EPA Sunwise Program
EPA UV Alert System
American Cancer Society米国癌協会
www.cancer.org
“Be Safe in the Sun”
References(出典):
1.U.S. Environmental Protection Agency. (2010). UV radiation. Retrieved from http://www.epa.gov/sunwise/doc/uvradiation.pdf
2.World Health Organization. (1995). Protection against exposure to ultraviolet radiation. Retrieved from http://www.who.int/uv/publications/exposure/en/index.html